197401285001.jpeg
197401285002.jpeg
197401285003.jpeg
197401285004.jpeg
197401285005.jpeg
197401285008.jpeg
197401285006.jpeg
197401285007.jpeg

TC-2850SD

カセットデンスケtypeIII

拙宅の家具のようなステレオセットに最初に加わった本格的なコンポーネントスタイルのカセットデッキがこのカセットデンスケでした。
電池駆動が出来るステレオで生撮りができるという画期的な製品でした。(この後各社が同じようなコンセプトの製品を出すもののデンスケの一人勝ちだった記憶があります)
拙宅でもコーラスをやっていた父が定期演奏会や教会音楽の録音をしたくて購入したそうです。デンスケ同様に「ECM-99A」というワンポイントステレオマイクも大事なアイテムでした。
折しも消え行くSLの音撮りなどに引っ張りだこで各地でこいつを肩に担いでマイクを突き出す風景が見られたものです。電源は単一電池4本、これで約2時間録音できたと思います。
本体にはモニター用のスピーカーも組み込まれていました。茶色のソフトキャリングケースもなかなかその気にさせるデザインでした。

【追記】typeIIIとは言うものの、カセットデンスケと銘打って販売されたのはこのモデルが最初です。過去にTC-2100( IとIIがあった)というモデルが電池駆動できたのでこのTC-2850SDがtypeIIIとなったようです。

仕様

Model head motors W.F*
TC-2850SD 2head 1motor 0.15%
Model NR 価格
TC-2850SD Dolby B 57,800円

※W.F:ワウ・フラッター

TEAC 1974年1月版

メーカ: SONY 分 類: 単体カタログ 出版年: 1974年 出版月: 1月